!!!「お知らせ」 更新履歴 :2011-02-02{g} 追試について 教室&試験時間 情報追加: '''TOEFL-ITP''' および '''Criterion''' の'''追試験'''を'''2月15日(火)'''に行います。 本試験同様、<<遅刻した場合、受験資格を失います>>。 <<※>>学生証と筆記用具を持参すること。 , 2/15(火) , 場所 , 集合時間 , 備考,終了予定時間 ,  TOEFL-ITP , ''' C22''' , ''' 9:30''', '''10:00''' 以降遅刻(受験不可), 12:30 ,   Criterion , '''CALL4''' , '''14:00''', '''14:30''' 以降遅刻(受験不可), 15:10 対象者は<<教養教育院から追試受験許可を受けた者のみ>>となります。 病気・忌引きなど、やむを得ない理由で欠席した人は、'''1月25日(火)'''までに 診断書等の証明書類を教養教育院事務室に提出してください。 <<※>> インフルエンザで出校停止の場合は、1月25日(火)までに教養教育院事務室に    電話連絡をした上で、1月28日(金)までに診断書を提出してください。 :2011-01-22{g} 追試について: '''TOEFL-ITP''' および '''Criterion''' の'''追試験'''を'''2月15日(火)'''に行います。 (教室・時間について、詳細は追って発表) 対象者は<<教養教育院から追試受験許可を受けた者のみ>>となります。 病気・忌引きなど、やむを得ない理由で欠席した人は、'''1月25日(火)'''までに 診断書等の証明書類を教養教育院事務室に提出してください。 <<※>> インフルエンザで出校停止の場合は、1月25日(火)までに教養教育院事務室に    電話連絡をした上で、1月28日(金)までに診断書を提出してください。 :2011-1-18 サバイバル関連: '''「英語(サバイバル)」合格者発表について'''  TOEFL-ITPの結果に基づく「英語(サバイバル)」の合格者を2月7日(月)に全学教育棟学生ホールに掲示します。  なお合格しなかった人は3月3日(木)に合格判定試験を実施しますが、下記のガイダンスに必ず出席するようにして下さい。 '''サバイバル不合格者ガイダンス''' '''日時:2月8日(火) 13時〜''' '''場所:全学教育棟 S10講義室''' :2011-01-14 {g}  成績配分について: <<※TOEFL-ITP, Criterion の成績配分について>> * 英語(中級)  '''TOEFL-ITP Reading''' + '''Criterion''' = 30% * 英語(コミュ) '''TOEFL-ITP Listening''' + '''Structure''' = 30% 上記科目の成績に加味されます。 :2011-01-14 {g} 更新 成績配分について追記: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> '''学生証'''と'''筆記用具'''を持参すること。 <<※>> テスト時間はTOEFL-ITP (115分), Criterion (30分)ですが、説明等に30分程必要となります。 <<※>> 試験開始時間は学部によって異なります。 集合時間と場所を必ず確認してください。   <<遅刻した場合、受験資格を失います。>> *TOEFL-ITP 試験スケジュール  {{ref TOEFL0122AM.pdf,,午前(PDF)}}  {{ref TOEFL0122PM.pdf,,午後(PDF)}} ,TOEFL-ITP 1/22,集合時間,  備考           ,  午前の部,  '''9:20''' ,  '''9:50''' 以降は遅刻となり受験不可 ,  午後の部, '''14:00''' , '''14:30'''     同 上 *Criterion 試験スケジュール   {{ref 1216Criterion.pdf,,Criterion (PDF)}} ,Criterion 1/23,集合時間,備考 ,  グループ A,  ''' 9:20''' ,  ''' 9:50''' 以降は遅刻となり受験不可 ,  グループ B,  '''10:55''' ,  '''11:25'''     同 上 ,  グループ C,  '''13:10''' ,  '''13:40'''     同 上 ,  グループ D,  '''14:45''' ,  '''15:15'''     同 上 ,  グループ E,  '''16:20''' ,  '''16:50'''     同 上 <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む) <<※TOEFL-ITP, Criterion の成績配分について>> * 英語(中級)  '''TOEFL-ITP Reading''' + '''Criterion''' = 30% * 英語(コミュ) '''TOEFL-ITP Listening''' + '''Structure''' = 30% 上記科目の成績に加味されます。   (2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。)  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  <<※重要※>> TOEFL-ITP は '''再履修生は有料''' となります。 <<受験料を支払う必要がある学生で12/22日までに支払いを完了していないが、>> <<受験を希望する場合は、至急 英語科主任 涌井先生 に連絡を取ること。>>        再履修者は予め {{ref TOEFL-ITPテスト申込書.pdf,,TOEFL-ITPテスト申込書(PDF)}} に必要事項を記入し、        ブックスフロンテにて受験料を支払っておくこと。未払の場合、受験できません。           '''受験料  \ 2,820'''           '''支払場所 ブックスフロンテ 1階カウンター'''           '''支払期間 11/15(月)〜 12/22(水)''' * 中級とコミュニケーション共に再履修の場合、重複して受験料を支払う必要はありません。 * Criterion は無料です。 :2011-01-04 {g} 更新 TOEFL-ITP 午前 (C21教室) <<変更あり 4日付け最新版>>: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> '''学生証'''と'''筆記用具'''を持参すること。 <<※>> テスト時間はTOEFL-ITP (115分), Criterion (30分)ですが、説明等に30分程必要となります。 <<※>> 試験開始時間は学部によって異なります。 集合時間と場所を必ず確認してください。   <<遅刻した場合、受験資格を失います。>> *TOEFL-ITP 試験スケジュール  {{ref TOEFL0122AM.pdf,,午前(PDF)}}  {{ref TOEFL0122PM.pdf,,午後(PDF)}} ,TOEFL-ITP 1/22,集合時間,  備考           ,  午前の部,  '''9:20''' ,  '''9:50''' 以降は遅刻となり受験不可 ,  午後の部, '''14:00''' , '''14:30'''     同 上 *Criterion 試験スケジュール   {{ref 1216Criterion.pdf,,Criterion (PDF)}} ,Criterion 1/23,集合時間,備考 ,  グループ A,  ''' 9:20''' ,  ''' 9:50''' 以降は遅刻となり受験不可 ,  グループ B,  '''10:55''' ,  '''11:25'''     同 上 ,  グループ C,  '''13:10''' ,  '''13:40'''     同 上 ,  グループ D,  '''14:45''' ,  '''15:15'''     同 上 ,  グループ E,  '''16:20''' ,  '''16:50'''     同 上 <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  <<※重要※>> TOEFL-ITP は '''再履修生は有料''' となります。 <<受験料を支払う必要がある学生で12/22日までに支払いを完了していないが、>> <<受験を希望する場合は、至急 英語科主任 涌井先生 に連絡を取ること。>>        再履修者は予め {{ref TOEFL-ITPテスト申込書.pdf,,TOEFL-ITPテスト申込書(PDF)}} に必要事項を記入し、        ブックスフロンテにて受験料を支払っておくこと。未払の場合、受験できません。           '''受験料  \ 2,820'''           '''支払場所 ブックスフロンテ 1階カウンター'''           '''支払期間 11/15(月)〜 12/22(水)''' * 中級とコミュニケーション共に再履修の場合、重複して受験料を支払う必要はありません。 * Criterion は無料です。 :2010-12-16 {g} 更新 Criterionスケジュール <<変更あり 16日付け最新版>>: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> '''学生証'''と'''筆記用具'''を持参すること。 <<※>> テスト時間はTOEFL-ITP (115分), Criterion (30分)ですが、説明等に30分程必要となります。 <<※>> 試験開始時間は学部によって異なります。 集合時間と場所を必ず確認してください。   <<遅刻した場合、受験資格を失います。>> *TOEFL-ITP 試験スケジュール  {{ref TOEFL0122AM.pdf,,午前(PDF)}}  {{ref TOEFL0122PM.pdf,,午後(PDF)}} ,TOEFL-ITP 1/22,集合時間,  備考           ,  午前の部,  '''9:20''' ,  '''9:50''' 以降は遅刻となり受験不可 ,  午後の部, '''14:00''' , '''14:30'''     同 上 *Criterion 試験スケジュール   {{ref 1216Criterion.pdf,,Criterion (PDF)}} ,Criterion 1/23,集合時間,備考 ,  グループ A,  ''' 9:20''' ,  ''' 9:50''' 以降は遅刻となり受験不可 ,  グループ B,  '''10:55''' ,  '''11:25'''     同 上 ,  グループ C,  '''13:10''' ,  '''13:40'''     同 上 ,  グループ D,  '''14:45''' ,  '''15:15'''     同 上 ,  グループ E,  '''16:20''' ,  '''16:50'''     同 上 <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  <<※重要※>> TOEFL-ITP は '''再履修生は有料''' となります。        再履修者は予め {{ref TOEFL-ITPテスト申込書.pdf,,TOEFL-ITPテスト申込書(PDF)}} に必要事項を記入し、        ブックスフロンテにて受験料を支払っておくこと。未払の場合、受験できません。           '''受験料  \ 2,820'''           '''支払場所 ブックスフロンテ 1階カウンター'''           '''支払期間 11/15(月)〜 12/22(水)''' * 中級とコミュニケーション共に再履修の場合、重複して受験料を支払う必要はありません。 * Criterion は無料です。 :2010-12-14 {e}英語(上級): ユニットテスト結果の第2回目提出締切が迫っています。[[詳しくはこちら|eFACEhyoka2010fall]] ★第2回目提出期限: '''12月17日(金)午後5時''' ★提出範囲: '''Unit 5〜8''' ★提出先: '''E-Loungeのポスト''' ★その他: '''後期用eFACEで学習した結果のみ有効''' :2010-12-08 {g} 更新 TOEFL-ITPスケジュール掲載: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> 試験開始時間は学部によって異なります。 *TOEFL-ITP 試験スケジュール  {{ref TOEFL0122AM.pdf,,午前(PDF)}}  {{ref TOEFL0122PM.pdf,,午後(PDF)}} *Criterion 試験スケジュール   12月中旬に掲載予定 <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  <<※重要※>> TOEFL-ITP は '''再履修生は有料''' となります。        再履修者は予め {{ref TOEFL-ITPテスト申込書.pdf,,TOEFL-ITPテスト申込書(PDF)}} に必要事項を記入し、        ブックスフロンテにて受験料を支払っておくこと。未払の場合、受験できません。           '''受験料  \ 2,820'''           '''支払場所 ブックスフロンテ 1階カウンター'''           '''支払期間 11/15(月)〜 12/22(水)''' * 中級とコミュニケーション共に再履修の場合、重複して受験料を支払う必要はありません。 * Criterion は無料です。 :2010-12-06 {g} 更新: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> 試験開始時間は学部によって異なります。スケジュールの詳細は12月中旬にお知らせします。 <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''' <<(有料)>>,    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  <<※重要※>> TOEFL-ITP は '''再履修生は有料''' となります。        再履修者は予め {{ref TOEFL-ITPテスト申込書.pdf,,TOEFL-ITPテスト申込書(PDF)}} に必要事項を記入し、        ブックスフロンテにて受験料を支払っておくこと。未払の場合、受験できません。           '''受験料  \ 2,820'''           '''支払場所 ブックスフロンテ 1階カウンター'''           '''支払期間 11/15(月)〜 12/22(水)''' * 中級とコミュニケーション共に再履修の場合、重複して受験料を支払う必要はありません。 * Criterion は無料です。 :2010-11-15 {g}: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''',    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''',    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  <<※重要※>> TOEFL-ITP は '''再履修生は有料''' となります。        再履修者は予め {{ref TOEFL-ITPテスト申込書.pdf,,TOEFL-ITPテスト申込書(PDF)}} に必要事項を記入し、        ブックスフロンテにて受験料を支払っておくこと。未払の場合、受験できません。           '''受験料  \ 2,820'''           '''支払場所 ブックスフロンテ 1階カウンター'''           '''支払期間 11/15(月)〜 12/22(水)''' :2010-11-12 {e}英語(上級): ユニットテスト結果の第1回目提出締切が迫っています。[[詳しくはこちら|eFACEhyoka2010fall]] ★第1回目提出期限: '''11月19日(金)午後5時''' ★提出範囲: '''Unit 1〜4''' ★提出先: '''E-Loungeのポスト''' ★その他: '''後期用eFACEで学習した結果のみ有効''' :2010-11-08 {g} サーバー停止のお知らせ:    <<11月21日(日) 8:00 〜 18:00>>   *停電によるサーバー 一時停止の為、「ぎゅっとe」の学習ができません。 :2010-10-27 課外学習 全教材: * {g}      「ぎゅっとe」 アカウント発行 * {e}        「eFACE」 CD-ROM 配布 *  {lc} 「Listen to Me!」 CD-ROM 配布  上記教材 全て 発行および配布期限は <<11月19日(金) 17:00>> まで :2010-10-06 サバイバル関連: '''サバイバル不合格者「補習」について''' *毎週水曜日4限(14:45-16:15)教養教育棟S10にてサバイバル不合格者のための「補習」を行います。該当する人は参加して、学習に役立てて下さい(他の時間帯では調整の結果実施できないこととなりました)。 *サバイバル不合格者ガイダンスに参加していない学生は必ず「アカデミック・イングリッシュ支援室」(国際言語文化研究棟2階)で説明を受けて下さい。 :2010-10-04 {g}: '''TOEFL-ITP  1月22日 (土) 実施''' '''Criterion    1月23日 (日) 実施''' <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られませんので、   スケジュールを空けておくようにすること。 <<※>> 2010年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2009年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目,TOEFL-ITP (1/22) ,Criterion (1/23) , 2010年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級)再履修生,    '''○''',    '''○''' , 英語(コミュ)再履修生,    '''○''',    '''×''' , 英語(基礎)再履修生,    '''×''',    '''×'''  :2010-10-01{g}: <<★「ぎゅっとe」アカウント取得方法について>> *「英語」(中級・コミュニケーション・基礎・サバイバル)の授業での「ぎゅっとe」アカウント取得が今期より'''「アカウント発行サイト」'''で行うようになりました。 *「ぎゅっとe」アカウントを以下の手順で取得し、学習を開始して下さい。 ***詳しくは授業で配布されるマニュアルに記載されています。 1.南部生協書籍部にて'''「「ぎゅっとe」アカウント発行券」(\500)'''を購入。 2.左の「アカウント発行」をクリックして'''「アカウント発行サイト」にアクセスする。''' 3.アカウント発行券裏面の説明に従って'''「アカウント」(「ぎゅっとe」IDとなります)を取得する。''' *アカウント発行の期限は<<11月19日(金)まで>>ですので期日までに必ずアカウントを取得して下さい。 *追加登録者のID発行は'''10月22日(金)以降'''可能となります。 :2010-9-27 {e} 英語上級: *必ず、後期で配布したCD-ROM(左上に「2010年度後期」と印刷されている)を使用してください。(CALL教室・サブラボのeFACEも可) *ユニットテストの結果画面の提出は、<<後期用eFACEを使って学習したものだけが有効>>です。(前期CD-ROMのものは無効) *後期用eFACEで印刷すると「2010年度後期」の文言が表示されています。   ⇒{{ref 2010AEAkoukiprint.pdf,,後期の印刷画面イメージ[PDF]}} :2010-9-3 {g} サバイバル: 平成22年度前期定期試験で、'''「英語(サバイバル)」が不合格の判定を受けた学生'''は、下記の日程で説明会を開催しますので<<必ず出席してください。(筆記用具持参)>> *日時 <<平成22年9月29日(水)/ 平成22年9月30日(木)13時〜>>(30分から1時間程度を予定しています) '''両日とも内容は同じですので、どちらか都合の良い日程を選んで出席して下さい。''' *場所 全学教育棟 <<S10講義室>> :2010-7-23 {e}英語(上級): ユニットテスト結果の提出は、7月23日午後5時を以って全て終了しました。 :2010-7-20 {e}英語(上級): ユニットテスト結果の第3回目提出締切が近づいています。締め切り直前はポスト前が大変混雑します。余裕を持って提出してください。[[詳しくはこちら|eFACEhyoka2010spring]] ★第3回目提出期限: '''7月23日(金)午後5時''' ★提出範囲: '''Unit 9〜12''' :2010-6-21 {e}英語(上級): ユニットテスト結果の第2回目提出締切が近づいています。[[詳しくはこちら|eFACEhyoka2010spring]] ★第2回目提出期限: '''6月30日(水)午後5時''' ★提出範囲: '''Unit 5〜8''' :2010-5-28 {e}英語(上級): ユニットテスト結果の第1回目提出締切が迫っています。[[詳しくはこちら|eFACEhyoka2010spring]] ★第1回目提出期限: '''5月31日(月)午後5時''' ★提出範囲: '''Unit 1〜4''' :2010-5-12 {g}: 【追加登録者のIDカード受け取りについて】 受講者名簿確定後、'''英語(中級・コミュニケーション)'''のIDカードは<<5月12日(水)>>よりE-Loungeにて引換券と交換可能になりました。 '''英語(基礎)'''につきましては、予定通り<<5月20日(木)>>よりE-Loungeにて引換券と交換となります。 :2010-4-23 {g}: *[[「ぎゅっとe」FAQ|FAQg]]に昨年度後期の成績評価に関する記述が残っていました(現在は削除済み)。2010年度前期の成績評価に関しては、授業で配布したマニュアルおよび[[「ぎゅっとe」評価基準|2010Hyoka]]を確認してください。 :2010-4-15 {e}英語(上級): 【eFACEユニットテスト印刷・提出について】 *eFACEの[[ユニットテスト結果画面印刷方法|efacePrint]]および[[提出方法|eFACEHyoka2010spring]]を事前に確認しておいてください。 *<<ユニットテストの結果画面は、一度しか表示されません>>(教材を終了したり、他の画面に移ると再度表示することはできません)。 *提出の際には、<<必要事項(学生番号、氏名、授業曜日・時限、担当教員名、TA名)を必ず記入してください>>。記入漏れにより提出者が特定できない場合、未提出扱いとなります。 *提出用のポストは、まだE-Loungeに設置されていません。設置は5月6日以降の予定ですが、準備が完了し次第、このページでお知らせします。それまで、提出プリントをなくさないように保管しておいてください。 :2010-4-14 {e}英語(上級): 英語(上級)で第1回目の授業を欠席した人、および追加登録申請をした人は、授業の翌日以降に[[E-Lounge|elounge]](12:05〜12:55オープン)にて課外学習用教材「eFACE」のCD-ROMを受け取ってください。 :2010-4-01 {g}:<<★「ぎゅっとe」 有料化のおしらせ>> 平成22年度より「ぎゅっとe」は有料化されます。 '''2009年度以前に入学した新2年生以上の学生''' <<※>>で 2010年度に「英語」(サバイバル・基礎・中級・コミュニケーション)の授業を履修する人は 該当する授業の「ぎゅっとe」受講IDカード引換券を有料にて購入する必要があります。 ''' ・購入場所: 南部生協 書籍部''' ''' ・購入期間: 中級/コミュニケーション'''           '''<<4月12日(月)〜 5月31日(月)>>'''          '''サバイバル/基礎'''          '''<<4月19日(月)〜 5月31日(月)>>''' ''' ・販売価格: 各 ¥500''' 購入した引換券は授業初日にIDカードと引き換えます。 紛失しないようにし、授業初日に持参してください。 <<※>> 中級・コミュニケーション(単位補充クラス)は第2回目のクラスにて配布となります。 <<※>> 医(保健)2009年度入学の新2年生以上で、2010年度III期英語(コミュニケーション)    医(保健)向け開講授業を受講する場合に限り「ぎゅっとe」は無料となるため購入は不要です。 :2010-2-01:<<■>>'''TOEFL-ITP''' および '''Criterion''' の'''追試験''' を '''2月15日(月)'''に行います。 対象者は<<教養教育院から追試受験許可を受けた者のみ>>となります。 本試験同様、<<遅刻した場合、受験資格を失います>>ので注意してください。 <<※>>学生証と筆記用具を持参すること。 , 2/15(月) , 場所 , 集合時間 , 備考 ,  TOEFL-ITP , ''' C35''' , ''' 9:30''',  '''9:50'''までに 受付を完了すること ,   Criterion , '''サブラボA''' , '''14:00''', '''14:20'''までに 受付を完了すること :2009-12-08:<<■>>'''TOEFL-ITP(1月23日(土)実施)''' および '''Criterion(1月24日(日)実施)''' の受験に関わる案内を掲載します。 必ず最新のものを事前に読み、時間と教室を確認しておいて下さい。 <<遅刻した場合、受験資格を失います>>ので注意してください。 *{{ref TOEFL-ITP_0118.pdf,,TOEFL-ITP案内(PDF)}} (午前の部1ページ目、午後の部2ページ目に掲載) *{{ref Criterion-new.pdf,,Criterion案内(PDF)}} (12/15付け最新版) <<※>> 2009年度入学の'''1年生は全員必ず両試験共受験'''することになります。             (英語検定試験による単位認定者も含む)   2008年度以前入学の再履修生は受講科目により異なります。  ○=要受験  ×=受験不要 ,受講科目名,TOEFL-ITP (1/23) ,Criterion (1/24) , 2009年入学1年生,    '''○''',    '''○''' , 英語(中級),    '''○''',    '''○''' , 英語(コミュニケーション),    '''○''',    × , 英語(基礎),    ×,    × <<※>> 通常の期末試験と同じく、病気と忌引以外の理由では追試験の受験資格は得られません。 <<※>> テスト時間はTOEFL-ITP (115分), Criterion (30分)ですが、説明等に30分程必要となります。 <<※>> 遅刻した場合、受験資格を失います。指定された時間内に受付を済ませてください。 ,TOEFL-ITP 1/23,受付時間,  備考           ,  午前の部,  '''9:30''' から  '''9:50''' まで, 左記時間以降は受付不可 ,  午後の部, '''14:10''' から '''14:30''' まで,    同 上 ,Criterion 1/24,集合時間,備考 ,  グループ A, ''' 9:30''' , ''' 9:50''' 以降は遅刻となり入場不可 ,  グループ B, '''11:05''' , '''11:25''' 以降は  同 上 ,  グループ C, '''13:20''' , '''13:40''' 以降は  同 上 ,  グループ D, '''14:55''' , '''15:15''' 以降は  同 上 ,  グループ E, '''16:30''' , '''16:50''' 以降は  同 上 :2009-12-07:<<■>>「ぎゅっとe」は冬休み中も通常通り使用可能です。 :2009-12-02:<<■>>英語(コミュニケーション、基礎)を対象にリスニング問題の誘導音に関するアンケートを実施中です。ログアウト時にアンケートページが表示されますので協力をお願いします。 :2009-12-01:<<■>>以下の日程でTOEFL-ITP試験およびCriterion試験が実施されます。当日は用事を入れず、試験を受験してください。   ◎1月23日(土) TOEFL-ITP   ◎1月24日(日) Criterion :2009-10-16:<<■>>IDの下二桁が00のカードを所持している方、そのIDではログイン出来ませんのでE-Loungeにて新しいIDカードを受け取って下さい。 月曜日の授業に追加登録した方が対象です。 :2009-10-16:<<■>>11月15日(日) 8:00〜18:00の間、点検に伴う停電のため「ぎゅっとe」が利用でなくなります。 :2009-10-01:<<■>>第1回目の授業を欠席した人、および追加申請をした人はE-LoungeにてIDカードを受け取ってください。ただし、英語(基礎)再履修1年生は南部生協2階書籍部にて購入してください(\500)。 :2009-10-01:<<■>>[[後期の「ぎゅっとe」における成績評価基準を載せました。|2009FallHyoka]]<<(重要)>> :2009-10-01:<<■>>授業で受け取ったIDカードを絶対に紛失しないようにして下さい。[[万が一紛失の場合はこちらを参照。|IDlost]] :2009-09-08:<<■>>「英語(サバイバル)」前期期末試験で不合格者になった人を対象に面談を行います。[[該当する人は、ここをクリックして面談の詳細を確認してください。|Interview_notice]]<<(至急)>> :2009-07-07:<<■>>[[「ぎゅっとe」利用FAQに、不正使用に関するQ&Aを追加しました。|FAQg]] :2009-07-03:<<■>>[[アカデミック・イングリッシュ支援室のスタッフが「おススメ」する英語学習サイトを紹介します|englishLinks]]。必見です! :2009-06-19:<<■>>英語(基礎)および英語(サバイバル)の成績評価において、「ぎゅっとe」は次のように扱われます。 *「ぎゅっとe」は英語成績評価の30%(30点)として換算されます。 *「ぎゅっとe」三技能消化率の平均値が、満点30点に対応した得点となります。 :2009-06-17:<<■>>英語(基礎)で行ったアンケートで多く寄せられたコメントに対する回答を、[[「ぎゅっとe」利用FAQ|FAQg]]に掲載しました。 :2009-06-11:<<■>>6月26日(金) 午前3時〜午前6時の間、サーバ停電のため「ぎゅっとe」が利用でなくなります。 :2009-05-11:<<■>>{{tag "「ぎゅっとe」で音がでない場合は、一度、こちらを見てください。"}} :2009-05-01:<<■>>「ぎゅっとe」の学習を終える際、必ずメインメニューに戻り【Logout】をクリックしてください。Logoutしないと学習履歴が正しく記録されない恐れがあります。 :2009-04-26:<<■>>[[「ぎゅっとe」利用FAQ|FAQg]]を掲載開始しました。「ぎゅっとe」の利用に関して多く寄せられる質問はこちらに載せていきます。 :2009-04-24:<<■>>[[「ぎゅっとe」ID/Passwordカードの紛失に注意!|IDlost]] :2009-04-18:<<■>>4月21日(火)から順次、英語(サバイバル)スタート :2009-04-18:<<■>>4月20日(月)から順次、英語(基礎)スタート :2009-04-18:<<■>>4月20日(月)から[[E-Loungeオープン|ELounge]] :2009-03-25:<<■>>[[4月13日(月)にE-Lounge開所予定|ELounge]] :2009-03-25:<<■>>4月11日(土)にCriterionが行われます :2009-03-25:<<■>>4月3日(金)にTOEFL-ITPが行われます :2009-03-23:<<■>>AE支援室ウェブページ試験運用開始 ----