【重要】
- 「Academic Express3」のアカウントIDは1人1つです。1度購入すれば在籍中重複して購入する必要はありません。
- 2021年度秋学期サバイバル(再履修)は授業としては開講されません。
- 春学期のサバイバルの評価が「不合格」だった学生は各自「Academic Express3」サバイバル・コースを学習をすることで評価の30%を得られます。
- 春学期に発行したIDを使用する。
- 左メニュー「Academic Express3」をクリックして教材にアクセスする。
- Selected Training から Survival を選択する。
- 消化スケジュールを参考に1週間に1 Unitを目安に学習を進める。
課題の種類 | 1 Unitの課題数 | 全12 Units |
Vocabulary | 20課題 | 240課題 |
Grammar | 70課題 (U12のみ80課題) | 850課題 |
Reading | 2課題 | 24課題 |
★ 各課題の学習方法&修了要件については【AE3共通ガイド】を参照
10月1日(金)〜2月28日(月)
- サバイバルの「AE3」は中間の締切日を設定していません。スケジュールに従って最終締切日(2月28日)までに全12 Units を完了しましょう。100%課題を消化するには、1週間に1 Unitを目安に計画的に課題に取り組むようにしましょう。
★注意事項
- 万一、締め切り時間帯にシステム障害が起こった場合でも、救済措置はありません。学習記録に残ったものしか消化したと見なされません。十分余裕を持って、締切日より数日前までには学習を終了するように心がけましょう!
- サーバー時間によって締め切られます。ギリギリを目指すのではなく、遅くとも締切10分前には学習を切り上げて確実にログアウトしてください。
- 締切日当日は 23:59 までに確実にログアウトする必要があります。ログアウトが集中すると、システム障害が生じる可能性があります。駆け込み学習は絶対に避けてください。
★ 課題消化参考スケジュール
Unit | 期間 | 備考 |
Unit 1 | 10/1〜10/12 | Start! |
Unit 2 | 10/13〜10/24 | |
Unit 3 | 10/25〜11/5 | |
Unit 4 | 11/6〜11/17 | |
Unit 5 | 11/18〜11/29 | |
Unit 6 | 11/30〜12/11 | |
Unit 7 | 12/12〜12/23 | |
Unit 8 | 12/24〜1/4 | |
Unit 9 | 1/5〜1/16 | |
Unit 10 | 1/17〜1/28 | |
Unit 11 | 1/29〜2/9 | |
Unit 12 | 2/10〜2/21 | 余裕を持ってGOAL! |
| 2/22〜2/28 | 2/28 最終締切 |
- Academic Express3(サバイバル全12 Units 100%消化で30点満点) 30%
- 期末試験 (TOEFL ITPタイプ Section 2 Structure & Section 3 Reading)70%
- 合計換算得点60点以上で「合格」
- 合計換算得点60点未満で「不合格」
- 「サバイバル」の授業を5回以上欠席したり、期末試験を正当な理由なく受験しなかった場合「欠席」の評定がつきます。
- 「欠席」評価の場合、秋学期3月に行われる合格認定試験(再試験)が受験できません。
- 1.12月実施のTOEFL ITPで合格基準点を取る
- 2.3月実施の合格認定試験(再試験)で合格認定を受ける
- 3.英語検定試験による単位認定制度を利用する
★ 春学期「サバイバル」の評価が「欠席」の学生は、上記のうち2.の機会はありません。
★ TOEFL ITP対策 参考本リスト(PDF)(280)
- 2年生以降、「サバイバル」に合格していない学生は、進級要件等について、必ず所属学部の事務(教務)に確認してください。